IT資産のサプライチェーンリスクマネジメント
ソフトウェア(SBOM)と、あらゆるIT資産の脆弱性管理手法

5月31日(水)13:00-14:00

fb1920x1080 (2)

ウェビナーの概要

昨今、様々なIT資産の脆弱性をついた攻撃事例が、後を経ちません。完全な閉域網ネットワークはなく、VPN等のネットワーク機器の脆弱性を経由してランサムウェアが侵入してしまった等の事例も発生しており、ソフトウェア(SBOM)を含めた、IT資産全体のサプライチェーンリスクを管理することは必須となっている時代です。

脆弱性管理クラウド yamory では、上記の課題に対応する新機能をリリース予定です。
これにより、アプリケーション(SBOM)、ホスト・コンテナ、パブリッククラウドに追加して、あらゆるIT資産の脆弱性管理もyamory上ので統合管理することができます。

今回のウェビナーでは、課題背景と、IT資産のサプライチェーンリスクマネジメントとyamoryを利用した対応方法を解説します。

こんな方におすすめです

  • 情報システム部、開発運用部、セキュリティのご担当者様
  • ネットワーク機器や商用NWなど、オンプレミス環境で様々な機器類やソフトウェアを管理運用している企業様
  • ITシステムの脆弱性対策を検討されている担当者様

ウェビナーでご紹介する内容

  • IT資産のサプライチェーンリスクの課題と事例
  • 従来の対応方法と課題
  • yamoryのIT資産登録機能と、この機能によって解決できる課題
  • Q&A

参加特典

  • ご参加いただいた方々に今回の資料とyamoryの14日間無料トライアルのご提供

登壇者

株式会社アシュアード
yamoryプロダクトオーナー
鈴木 康弘

東京工業大学大学院修士課程修了後、ITコンサルティング会社を経て、2010年9月にビズリーチへ入社。
ビズリーチの立ち上げ初期から携わり、キャリトレなど4つのサービスや開発部門を立ち上げてきた。
現在は自身が起案した「yamory」のプロダクトオーナーとして、プロジェクト全体のディレクションや組織マネジメントを行っている。

開催概要

開催日

5月31日(水)13:00-14:00

参加料 無料
視聴方法

Zoomでのオンライン配信

動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、
メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(contact@yamory.io)までご連絡ください。

ご注意
  • 1社から複数人でご参加の場合、それぞれのメールアドレスでのご登録が必要です。
  • 登録後、参加の日時を変更したい場合、再度該当の日時をご選択の上、ご登録をお願いいたします。
  • 他の参加者および主催者の迷惑になるような行為、発言等は一切禁止いたします。
  • 競合調査、人材勧誘等を目的としたご参加はお断りさせていただく場合がございます。

 

お申込みフォーム

このフォームから送信された情報は、弊社のプライバシーポリシー に基づいて処理されます。ご同意の上お申し込み下さい。
広告をブロックしているとフォームが表示されないことがあります。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。