昨今、様々なIT資産の脆弱性をついた攻撃事例が、後を経ちません。完全な閉域網ネットワークはなく、VPN等のネットワーク機器の脆弱性を経由してランサムウェアが侵入してしまった等の事例も発生しており、ソフトウェア(SBOM)を含めた、IT資産全体のサプライチェーンリスクを管理することは必須となっている時代です。
脆弱性管理クラウド yamory では、上記の課題に対応する新機能をリリース予定です。
これにより、アプリケーション(SBOM)、ホスト・コンテナ、パブリッククラウドに追加して、あらゆるIT資産の脆弱性管理もyamory上ので統合管理することができます。
今回のウェビナーでは、課題背景と、IT資産のサプライチェーンリスクマネジメントとyamoryを利用した対応方法を解説します。
登壇者
東京工業大学大学院修士課程修了後、ITコンサルティング会社を経て、2010年9月にビズリーチへ入社。
ビズリーチの立ち上げ初期から携わり、キャリトレなど4つのサービスや開発部門を立ち上げてきた。
現在は自身が起案した「yamory」のプロダクトオーナーとして、プロジェクト全体のディレクションや組織マネジメントを行っている。
開催日 |
5月31日(水)13:00-14:00 |
参加料 | 無料 |
視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、 |
ご注意 |
|